
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅奄美大島住用]
道の駅「奄美大島住用」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
奄美大島住用の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅奄美大島住用は、鹿児島県奄美市にある国道58号の道の駅。
鹿児島県内の離島で唯一の道の駅です。
黒潮の森マングローブパーク園内の西側に位置しています。
奄美大島本島を縦断する国道58号沿いにあり、貴重なリュウキュウアユの棲む住用川やマングローブの国定公園が隣接しており、その中を周遊するカヌーや自然が見えるマルチスクリーン、ジオラマ水槽により奄美特有の動植物の生態系を体験学習できます。
奄美大島住用の詳細情報
奄美大島住用の口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3pt
鹿児島県の離島・奄美大島にある道の駅です。奄美大島は世界遺産自然認定を目指すほど、緑いっぱいの島です。道の駅 奄美大島住用では、マングローブカヌーの体験もできます。よほど強い雨でなければ利用できるので、南国のムード漂うマングローブでゆったりとカヌーで散策はおすすめです。レストランもあり、名物の鶏飯(けいはん)やヤギカレーなどもいただけます。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:全然充実していない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.6pt
マングローブの国定公園に併設された道の駅で、カヌー体験ができたりパターゴルフを楽しんだりすることができます。
展望台からマングローブを一望でき、眺めは最高でした。
食事は地元ホテルが運営するレストランが一つあり、ヤギカレーなど珍しいメニューも楽しめました。
お土産はほとんどありません。
奄美大島住用の公式サイトなど
奄美大島住用までの地図・アクセス
奄美大島住用の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
16点 | スパ羅漢 |
国道186号 広島県廿日市市飯山21-5 |
20点 | 望羊中山 |
国道230号 北海道虻田郡喜茂別町字川上345番地 |
19点 | つぐ高原グリーンパーク |
設楽根羽線 愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156 |
18点 | かわさき |
国道284号 岩手県一関市川崎町薄衣字法道地42-3 |
- | 龍勢会館 |
皆野両神荒川線 埼玉県秩父市吉田久長32番地 |
14点 | 十津川郷 |
国道168号 奈良県吉野郡十津川村大字小原225番地1 |
21点 | 大津 |
国道57号 熊本県菊池郡大津町大字引水759 |
13点 | すずなり |
蛸島港線 石川県珠洲市野々江町シ部15番地 |
- | 香南楽湯 |
三木綾南線 香川県高松市香南町横井997-2 |
22点 | ライスランドふかがわ |
国道12号/国道233号 北海道深川市音江町字広里59番地7 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
国道58号線のすぐそばにあり自然が豊で名前の通り日本で2番目に大きいマングローブを見る事が出来、公園は無料ゾーンと有料ゾーンに別れ無料ゾーンは家族ずれが遊べる公園があるり、有料ゾーンは地形を生かして起伏のあるコースで500円で一日中グランドゴルフを楽しむことが出来る。お土産はもっと地域の特産品などがあればいいと思いました。