
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅あさひかわ]
道の駅「あさひかわ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
あさひかわの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅あさひかわは、北海道旭川市にある道の駅。
財団法人道北地域旭川地場産業振興センターが運営しています。
最近は、同じ旭川市内の大成市民センターに代わってプロレス興行に使用される例が増えてきています。
道の駅あさひかわの付近には、「大雪クリスタルホール」、「大雪アリーナ」、「三浦綾子記念文学館」等の施設があります。
売店では、上川・留萌・宗谷管内の特産品が充実しています。
また、フードコートには「旭川ラーメン」をはじめとする市内有名店が揃っており、ベーカリーの焼き立てパンもおすすめです。
あさひかわの詳細情報
あさひかわの口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.6pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
フードコートでは旭川名物の旭川ラーメンの老舗のお店が2店、他にお蕎麦やと定食やがあります。建物自体ががあまり新しくないので、トイレも新しくはありませんが清掃はちゃんとされています。フードコート以外にも焼き立てパンのお店もあり、店内で美味しいパンを食べることができます。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.2pt
フードコート、お土産・特産品の販売コーナーともに充実しています。フードコートには複数の店舗が入店しており、好みに応じて食事をすることができます。お土産のコーナーでは何種類もの品物が扱われています。子どもから大人まで幅広い年齢層に対応しています。特産品についても、市民が行って、見るだけでも楽しめます。また、ベーカリーとカフェが併設されており、購入したパンをカフェで食べることができます。もちろん、コーヒーのみのお客さんも多数います。
- おすすめ度:おすすめしない
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:1.6pt
駐車場も狭く立地条件が悪い。
他イベント会場もあり休日は駐車場が満杯。
近郊の道の駅に比べ建物は古く魅力もなく何よりも分かりにくい。
地元の道の駅だがとても観光客にお勧めは出来ない。
お土産特産コーナーもあるが全く魅力を感じない。ただ整然とおいてあるだけ。
ただ道の駅内に飲食店でラーメンよしのと梅光軒がある。ここは美味い!
両店の店舗は並びが出るほど人気店だが道の駅ではそれほど待つことなく食べられる。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
旭川駅裏にある道の駅です。周辺には公共施設やスーパー、ホームセンターなどがあり、アクセスも良い場所です。レストランはフードコートになっていて、地元の人気店が集まっています。フードコートなので、気軽に食事ができます。他にも、美瑛にあったパン屋さんが移転して営業しています。美瑛産小麦を使ったパンが人気で、早くに売り切れることもあります。内容は充実していますが、駐車台数が少ないのが不満です。イベント施設も併設されているので、イベント時は特に使いにくいです。
あさひかわの公式サイトなど
あさひかわまでの地図・アクセス
あさひかわの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
13点 | 三岳 |
開田三岳福島線 長野県木曽郡木曽町三岳10491-9 |
- | あいおい |
国道240号 北海道網走郡津別町字相生 |
19点 | 奥津温泉 |
国道179号 岡山県苫田郡鏡野町奥津463 |
19点 | 京丹波 味夢の里 |
国道478号(京都縦貫) 京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65番地1 |
16点 | ふくしま東和 |
国道349号 福島県二本松市太田字下田2-3 |
20点 | 北信州やまのうち |
国道292号 長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393番地2 |
21点 | たからべ |
都城隼人線 鹿児島県曽於市財部町南俣17番地 |
18点 | 但馬のまほろば |
国道483号/北近畿豊岡自動車道 兵庫県朝来市山東町大月92-6 |
- | フォーレなかかわね茶茗舘 |
国道362号 静岡県榛原郡川根本町水川71番地の1 |
- | おおの |
国道395号 岩手県九戸郡洋野町大野58-12-30 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
旭川を代表するラーメン屋さんが2件入っていて、旭川ラーメンはおいしかったです。その他は何かわからないお店が入っていました。お土産は少なくなんか旭川近郊の物ばかりでした。
野菜やくだものは他の道の駅より高いので購入はしませんでしたし、とれている場所も旭川ではなく近郊でした。