
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅いわいずみ]
道の駅「いわいずみ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
いわいずみの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅いわいずみは、岩手県下閉伊郡岩泉町にある国道455号の道の駅。
愛称はわくわくハウス。
岩泉町は、西に北上山地、東に三陸海岸をひかえた本州で最も広い町で、自然そのままの森が多く、日本三大鍾乳洞のひとつに数えられる神秘の地底湖「龍泉洞」などの見どころがあります。
道の駅・いわいずみは、国道455号沿いにあり、陸中海岸へは車で15分、龍泉洞へは10分と三陸観光には絶好のロケーションとなっています
恵まれた森林資源を利用した「純木家具」や「南部桐細工」、三陸沖でとれる海の幸など自然の贈り物が揃い、スポーツ施設も整っています。
いわいずみの詳細情報
いわいずみの口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
国道455号の道沿いにはありますが場所自体が遠く、冬期間は積雪凍結もあるので道の駅目的では行き辛いです。ただこの道に休憩施設がとても少ないので通ると寄ることなるケースは多いと思います。酪農製品や短角牛、木工製品のおみやげがかなり充実しています。スペースはとても広いのでお子さんペット連れだと遊ぶのにはいい場所かもしれません
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
トイレも駐車場も広くて入りやすく便利です。道の駅の隣に楽天イーグルスの岩泉球場があるので場所がわかりやすいです。お土産の種類も豊富で、店内も広いので見やすくて良いです。レストランもありますが、軽食コーナーもあり座ってゆっくり食べられるので、小腹が空いた時にはとても便利です。短角牛コロッケがサクサクでまた食べたくなる美味しさでした。
いわいずみの公式サイトなど
いわいずみまでの地図・アクセス
いわいずみの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
19点 | あらい |
国道18号 新潟県妙高市大字猪野山58-1 |
- | てっくいランド大成 |
国道229号 北海道久遠郡せたな町大成区平浜378番地 |
19点 | 紀宝町ウミガメ公園 |
国道42号 三重県南牟婁郡紀宝町井田568-7 |
19点 | 上品の郷 |
国道45号 宮城県石巻市小船越字二子北下 1番地1 |
16点 | サザンセトとうわ |
国道437号 山口県大島郡周防大島町西方1958-77 |
21点 | とみうら |
国道127号 千葉県南房総市富浦町青木123-1 |
18点 | 宇土マリーナ |
国道57号 熊本県宇土市下網田町3084-1 |
- | 木曽福島 |
国道19号 長野県木曽郡木曽町福島4061番地1 |
21点 | サーモンパーク千歳 |
国道337号 北海道千歳市花園2丁目 |
- | 瀞峡街道熊野川 |
国道168号 和歌山県新宮市熊野川町田長47番地 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
日本三大鍾乳洞のひとつ、龍泉洞から車で10分ほどの距離にある道の駅です。
この辺りは短角牛が有名で、併設されているレストランでも提供されています。
おすすめは岩泉定食です。
地産地消に基づいたメニュー構成で、バランスがよく、味もコストパフォーマンスでも満足した記憶があります。
名水百選に選ばれた龍泉洞地底湖の水も販売されています。