
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅寒河江]
道の駅「寒河江」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
寒河江の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅寒河江は、山形県寒河江市にある国道112号の道の駅。
愛称はチェリーランド。
1992年5月2日に「チェリーランド」としてグランドオープンしました。
寒河江川沿いに位置し、月山、葉山をはじめ蔵王、朝日連峰の山々を一望にする「道の駅・寒河江」は、東北一の規模と施設を誇る駅です。
山形県内の工芸品・名産品が揃い、レストラン、大広間、会議室を備えた物産センターや、日本初のさくらんぼ資料館「さくらんぼ会館」などが完備。さくらんぼ116種210本が植えられた「国際チェリーパーク」は、散策におすすめです。
また、イスラム様式の建物が目を引くのは「トルコ館」です。
トルコのギレンス地方がさくらんぼの原産地であることにちなみ、建物にはトルコの大理石・タイル・金具で装飾を施し、館内には陶器やガラス、銅製の工芸品などを展示しています。
交流スペースとして、茶室「臨川亭」、市民ギャラリー「チェリードーム」、5000人を収容できるイベント広場なども揃っています。
寒河江の詳細情報
寒河江の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.4pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
山形の名産品、さくらんぼやラフランスを使ったお菓子や、地元ならではのお総菜や漬物などのお土産が揃っています。特に併設のさくらんぼ会館のジェラートは絶品で、お米、枝豆などの特産品や旬の食材を使ったものから、季節限定のフレーバーまで、行くたびに違う味が楽しめますのでオススメです。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.8pt
山形県寒河江市にある、チェリーランド!
こちらはおすすめです。
山形県内でも寒河江市はさくらんぼの生産が盛んで、チェリーランドでは山形県内各地の名産品や選りすぐりの工芸品を販売し、レストランでも山形のおいしさを堪能することができます。
お土産を買うなら是非寄ってもいいかも。
特に道の駅の敷地内にあるさくらんぼ会館の中で販売しているアイス美味です。
大人から子供まで大人気!
個人的にはお米のアイスは一度食べてみてもいいかも!
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
山形の日本酒やさくらんぼ関係のお土産が充実しています。おすすめはベニバナやワサビなど変わったフレーバーが楽しめる手作りジェラートショップです。また併設のトルコ館ではトルコの文化に触れることができ、トルコアイスやシシケバブも食べられます。川沿いの公園に降りて気分転換も気持ちが良いです。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4pt
チェリーランドはなんと言っても人気なのがここでしか食べられないアイスが多数あることです。普通のフレーバーはもちろん、山形県の特産品のさくらんぼやお米のアイスやずんだ豆のアイス等、様々な種類のアイスが食べられます。それからお土産もさくらんぼの物が多いので、県民にも他県の方にも人気です。週末は混んでいることもありますが、行く価値アリ!な道の駅です。
寒河江の公式サイトなど
寒河江までの地図・アクセス
寒河江の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | 白浜野島崎 |
国道410号 千葉県南房総市白浜町滝口9240 |
- | わじき |
国道195号 徳島県那賀郡那賀町中山字関ヶ原34-56 |
- | きよかわ |
国道502号 大分県豊後大野市清川町砂田1574番地 |
- | 南飛騨小坂 |
県道湯屋温泉線 岐阜県下呂市小坂町赤沼田811番地1 |
- | みなとま~れ寿都 |
道道寿都黒松内線 北海道寿都郡寿都町字大磯町29番地1 |
18点 | みき |
国道175号 兵庫県三木市福井2426番地先 |
21点 | 奥久慈だいご |
国道118号 茨城県久慈郡大子町大字池田2830番地1 |
16点 | 犬挟 |
国道313号 鳥取県倉吉市関金町山口2030-46 |
- | ちぢみの里おぢや |
国道17号 新潟県小千谷市大字 甲1670-1 |
16点 | お茶の京都みなみやましろ村 |
国道163号 京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
山形名物さくらんぼを購入するならオススメの道の駅です。さくらんぼがこれでもかというくらい所狭しにおいてあります。レジも激混みです。しかし量も種類もできもバラバラなので自分が欲しいくらいの値段のさくらんぼが必ず見つかると思います。アイスも売っていましたが、こちらも長蛇の列でした。とにかく混んでいました。