
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅ふくしま東和]
道の駅「ふくしま東和」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
ふくしま東和の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅ふくしま東和は、福島県二本松市にある国道349号の道の駅。
愛称はあぶくま館。
2000年7月20日に「道草の駅あぶくま館」としてオープン、2004年8月9日に道の駅に登録されました。
道の駅ふくしま東和は、福島県中通り北部の阿武隈山系西斜面に位置する東和町の中心部を縦断する国道349号沿いに位置しています。
特にこの国道は、道路利用者に四季折々の風景を感じさせ、そして針道のあばれ山車、木幡の幡祭りなどの各種祭礼を見物する観光客や、ロードレース大会、カヌー大会などの各種イベントへの参加者が、隣接市町村のみならず各方面から多く来町されている重要な路線となっています。
ふくしま東和の詳細情報
ふくしま東和の口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3pt
桑の葉茶の粉茶が売っている。
普通の粉茶のようにお湯に溶かして飲めるお茶なのですが
独特の風味があっておいしかったです。
道の駅自体は東和の山の中なので車じゃないと行けないちょっと遠い場所ですが
近隣の農家の野菜も色々あるのでおすすめです。
レストランも結構広く、30~40人は入れるくらい。
メニューが豊富なので毎日通っても大丈夫です。
ふくしま東和の公式サイトなど
ふくしま東和までの地図・アクセス
ふくしま東和の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
18点 | くめなん |
国道53号 岡山県久米郡久米南町下二ケ1367-1 |
- | みょうぎ |
県道上小坂四ツ家妙義線 群馬県富岡市妙義町岳322-7 |
22点 | みやま |
国道443号 福岡県みやま市瀬高町大江2328番地 |
16点 | メルヘンおやべ |
国道8号 富山県小矢部市桜町1535番地1 |
21点 | スペース・アップルよいち |
国道229号 北海道余市郡余市町黒川町6丁目4番地 |
17点 | 宿場町ひらふく |
国道373号 兵庫県佐用郡佐用町平福988-1 |
15点 | くつき新本陣 |
国道367号 滋賀県高島市朽木市場777番地 |
17点 | まめでらが~ 道の駅十文字 |
国道13号 秋田県横手市十文字町字海道下 21-4 |
- | 日和佐 |
国道55号 徳島県海部郡美波町奥河内字寺前493番地6 |
- | 甲斐大和 |
国道20号 山梨県甲州市大和町初鹿野2248番地 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
毎月1回、「昔話会」を開催しています。「しめ縄づくり」「まき割り体験」「竹かごづくり」など季節ごとにそれぞれ体験教室を開いており、毎回、大勢の参加者が楽しんでいます。日本有数のまゆの産地として”桑”をいかした特産品が揃っています。また、地元の会員農家が出荷する「東和げんき野菜」が大変好評です。道の駅直営のジェラートショップNATUREでは、桑の実・桑の葉・からし、塩など、お姉さんたち手作りの人気商品がいっぱいです。道の駅直営のみちくさ亭では、ご当地名物手打ち桑うどんや東和げんき野菜をたっぷり使った里山カレーなど、懐かしいおふくろの味です。