
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅いたこ]
道の駅「いたこ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
いたこの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅いたこは、茨城県潮来市にある一般県道潮来佐原線の道の駅。
茨城県下売上高上位の道の駅。
潮来市の新たな情報発信拠点としてイベントなど様々な企画を実行しています。
オリジナルのイメージキャラクター(いたこイヌ、ネコ)で施設をアピールし、どら焼きやジェラートなどをオリジナル商品を製造直売しています。
いたこの詳細情報
- 道の駅名
- いたこ
- 都道府県
- 茨城県
- 住所
- 茨城県潮来市前川1326-1
- 近くの道路
- 県道潮来佐原線
- 電話番号
- 0299-67-1161
- 営業時間
- 9:00~19:00
いたこの口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
茨城にある別荘に行く前に寄りますが、駐車場が広くて車も停めやすく、さらにお土産や食事が充実していて毎回ワクワクします。
外にも沢山お店がありますが、その中でも唐揚げ屋さんが美味しくて特に好きで毎回頼みます。
都会にはない綺麗な空気と アットホームな雰囲気は何度寄っても飽きません。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
東関東自動車道の終点から近いため、ロングドライブの休憩やお土産を購入をするのにちょうどいいです。千葉県と茨城県の県境に近いため両方の県のお土産が手に入ります。お菓子類・食品類・お酒・雑貨など多種のお土産があります。裏にはザリガニ釣りができる池とグランドゴルフのコースがあり遊ぶことができます。一年を通してイベントも多く、子供向けのヒーローショーや地元の食べ物の屋台、スーパーカーの祭典など地元の人も多く利用する道の駅です。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
農産物が豊富な茨城県の道の駅という事で、地元で採れた新鮮な朝採り野菜や果物がとても安い価格で、豊富に販売されている。3月の上旬に訪れた時は、新築工事中で、仮の棟で販売していたが完成時にはさらなる品揃えが期待できそうです。また「おふくろ亭」では手作り感いっぱいのお惣菜を、安いか価格で多数取り揃えた食堂があり、懐かしい家庭料理を食べることができます。東関東自動車道の潮来インターチェンジからも近く、アクセスはいい道の駅です。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
鹿島アントラーズのホームであるカシマスタジアムに行く時に、いつも寄らせてもらっています。正直なところ立地的に寄っている面が大きいので、個人的には好きなのですが、一般的には施設自体はそこまで・・・かもしれません。少し古い、のどかな印象です。ちょっとしたゲームコーナーがあるのですが、古めの機械が多いのか、あまり人がいなくて、それも私がお気に入りの理由のひとつです。素朴な感じが好きです。
いたこの公式サイトなど
いたこまでの地図・アクセス
いたこの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
22点 | 那須高原友愛の森 |
那須高原線 栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8 |
19点 | 笠岡ベイファーム |
国道2号笠岡バイパス 岡山県笠岡市カブト南町245番地4 |
- | ゆすはら |
国道197号 高知県高岡郡梼原町太郎川3785番地 |
19点 | 漢学の里しただ |
国道289号 新潟県三条市大字庭月451番地1 |
- | サンフラワー北竜 |
国道275号 北海道雨竜郡北竜町字板谷163番地2 |
20点 | 藤川宿 |
国道1号 愛知県岡崎市藤川町字東沖田44番地 |
15点 | おおさと |
大和松島線 宮城県黒川郡大郷町中村字北浦 51-6 |
14点 | 淡河 |
三木三田線 兵庫県神戸市北区淡河町淡河字弘法垣643-1 |
15点 | きたかわべ |
佐野古河線 埼玉県加須市小野袋1737番地 |
16点 | しおのえ |
国道193号 香川県高松市塩江町安原上東字塩江390番地21 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
わりと古い施設です。高速乗り場のすぐ近くなので、観光客には利用しやすいです。
おふくろ亭、という食堂があり、自分の食べたいおかずを自分で好きな数だけ選んでレジに行きます。
あじは「おふくろ亭」という名前の通り、家で食べるような家庭の味です。もちろんおいしいです。
茨城県のお土産も多数あります。