みんなの道の駅

温泉や宿泊施設、車中泊など観光旅行に

道の駅「きつれがわ」の営業時間や休日、口コミや評判をまとめました。観光や旅行の際の参考にご覧ください。
道の駅「きつれがわ」

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅きつれがわ]

道の駅「きつれがわ」

みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。

きつれがわの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。

道の駅きつれがわは、栃木県さくら市にある国道293号の道の駅。

関東地方の道の駅では最初に喜連川温泉を利用した日帰り入浴施設を併設した施設です。
温泉掘削は当時の花塚發喜連川町長の親族夫妻(SMC創業者)の私財拠出によって行われ、券売機横に名誉町民となった同夫妻のレリーフが飾られています。

きつれがわの詳細情報

道の駅名
きつれがわ
都道府県
栃木県
住所
栃木県さくら市喜連川4145-10
近くの道路
国道293号
電話番号
028-686-8180
営業時間
10:00~23:00
  • 無料相談所
  • 観光案内
  • ATM
  • ベビーベッド
  • ショップ
  • レストラン
  • 軽食・喫茶
  • 宿泊施設
  • 温泉施設
  • キャンプ場など
  • 公園
  • 展望台
  • 美術館・博物館
  • ガソリンスタンド
  • 病院・診療所
  • 障害者用トイレ
  • EV充電施設
  • 無線LAN
  • シャワー
  • 郵便ポスト
  • 公衆電話
  • 体験施設
  • マリーナ

きつれがわの口コミ・評判

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:便利
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:どちらとも言えない
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4pt

美人の湯で有名な喜連川温泉があるだけに、長旅ドライブの疲れを癒す足湯があります。私は、日光や那須方面に行った帰りには、必ず道の駅きつれがわの立ち寄って足湯で運転の疲れを取って、新鮮な朝採り農産物を買ってからもう一運転して帰ります。家に就くと那須・日光産の肉類と喜連川産の新鮮野菜の夕食が待って居ます。

  • おすすめ度:普通
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:どちらとも言えない
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:2.6pt

日本で三本指に入る美人の湯喜連川温泉に日帰り入浴した帰りに必ず立ち寄ります。道の駅中央にある足湯に入ってから名物の豚肉の唐揚げを食べて直売所で買い出しを下から帰ります。11月に行った時は隣の広い敷地を新しい道の駅の工事中でした。完成すると相当大きな道の駅になりそうです。完成が楽しみです。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:どちらとも言えない
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.8pt

日本三大美肌の湯の一つ喜連川温泉の日帰り入浴が出来る道の駅として有名で、駐車場に駐車している車のナンバープレートを見ると県内ナンバーはおろか日光・那須高原鬼怒川温泉観光の帰りと思われる都心や他県からの来客者も多く見受けられます。又、美肌の湯が有名な為か女性客が多く目につきます。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:品数が少ない
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.6pt

足湯が無料でできる道の駅。休日はたくさんの人でにぎわっているが、平日に行くと比較的に空いている。タダで温泉につかれるのでとってもお得感がある。
足湯だけでは物足りないときは道の駅に常設している銭湯にはいることも可能。
食事に関しては簡単なファストフードと食堂があるだけだが、ここで売っているジェラートは種類が豊富でなにを食べようか迷うし、おいしい。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.6pt

道の駅きつれがわの魅力は何といってもお湯です、日本三大美肌の湯に選ばれたお風呂に露天風呂と備えております。中でも一番のお気に入りなのが、ちょっと立ち寄り疲れを癒すに最高な足湯(無料)があることです。お湯自体はお風呂と同じ温泉がひかれており秋から冬にかけての寒くなるシーズンには足湯目当てで行くのにも良い場所です。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.8pt

きつれがわといえば何と言っても温泉です。日本三大美肌の湯であるナトリウム塩化物泉は保温性も抜群で疲労回復に貢献します。道の駅きつれがわでは足湯を堪能でき、寒い冬にはもってこいです。またお酒に関する商品が豊富で、お酒だけでなく化粧水もあって女性にはうれしい道の駅になっています。

きつれがわの公式サイトなど

きつれがわまでの地図・アクセス

きつれがわの近くにある道の駅

25点中 道の駅名 道路名/住所
15点 きたかわべ 佐野古河線
埼玉県加須市小野袋1737番地
17点 竜北 国道3号
熊本県八代郡氷川町大野875-3
13点 三岳 開田三岳福島線
長野県木曽郡木曽町三岳10491-9
14点 淡河 三木三田線
兵庫県神戸市北区淡河町淡河字弘法垣643-1
- あいおい 国道240号
北海道網走郡津別町字相生
19点 京丹波 味夢の里 国道478号(京都縦貫)
京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65番地1
16点 しおのえ 国道193号
香川県高松市塩江町安原上東字塩江390番地21
16点 ふくしま東和 国道349号
福島県二本松市太田字下田2-3
20点 北信州やまのうち 国道292号
長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393番地2
21点 たからべ 都城隼人線
鹿児島県曽於市財部町南俣17番地
25点中 道の駅名 道路名/住所
Top