
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅しもつけ]
道の駅「しもつけ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
しもつけの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅しもつけは、栃木県下野市にある国道4号の道の駅。
施設近隣には、国指定史跡下野薬師寺跡があるほか、市西部地区には下野国分寺・国分尼寺跡などの史跡が多く点在しています。
また、市内の中央部に自治医科大学と同付属病院が立地していることから、最先端医療技術の集積と地域医療の充実が図られています。
この他に、市内を縦断する、田川や姿川の両岸では米麦作が盛んに行われ、高台の畑地帯では、ほうれんそう、たまねぎ、きゅうりといった多品種の農作物が栽培されています。
特に、栃木県名産となっているかんぴょうの生産は全国一位であり、これら豊富な農産物や食材を活用した食事を道路利用者に提供しています。
しもつけの詳細情報
- 道の駅名
- しもつけ
- 都道府県
- 栃木県
- 住所
- 栃木県下野市薬師寺3720-1
- 近くの道路
- 国道4号(小山石橋BP)
- 電話番号
- 0285-38-6631
- 営業時間
- 9:00~18:00(6~8月は19:00まで)
しもつけの口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.6pt
とにかく食べ物が充実している。室内販売では産地直送の野菜、プリンやケーキなどのスイーツが売っている。ジェラートの販売もしているし、露店もあって、食べることに関してはどれを食べようか迷ってしまうくらい。
真夏に行くと日光の天然かき氷を売っている露店がやっていて、あのレアな天然かき氷を気軽に食べることができる(ただし、お店が出ているのは不定期のよう)。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
道の駅しもつけは、自動車王国・栃木県だけに駐車場がとても広く、停めやすいです。
レストランで海鮮丼ぶりを食べましたが、マグロがとても美味しかったです。
他にもタイ焼きや、牛串、日光の天然かき氷などの出店もあって、お昼時には賑わっていました。
花や植木もたくさん売っていたので、今度は帰りに寄って、おみやげに買いたいなと思います。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
いつ来ても混んでいるくらい盛況な道の駅です。お土産の種類が半端ではなく、宇都宮にある百貨店よりも種類が豊富なのではないかと私は勝手に思っています。
かんぴくんというマスコットキャラクターもいて、そのグッズなども販売しています。この道の駅にあるジェラート屋さんがとても美味しくてオススメです。また、ここではお弁当などの宅配サービスもあり、近隣の住民にも遠くから来た観光客にも愛される道の駅だと思います。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
国道4号の付近に位置し多くのライダーの憩いの場となっています。私もよく道の駅しもつけに行くのですが、スターバックスコーヒーの駐車場にツーリングを楽しむバイカーやドライバーがたむろしています。人によってはそのような光景を好ましくおもわない方もいらっしゃるかもしれませんが、しもつけに風物詩として好きな人は好きな道の駅です。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.6pt
新4号沿いとはいえ観光地からかなり離れた寂しい場所にあるので、地元の方の利用がメインのようですが、新鮮な農産物や地域のお菓子屋さんの和菓子・洋菓子も豊富に販売されていて、とても活気がありました。
バーベキューセットなども販売される事もあるようなので、新4号を通って観光地へキャンプへ向かわれるときの休憩地点としては是非おすすめです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
国道脇にあって寄り道しやすく休憩所にしやすい。トイレが広く分かりやすい。野菜や果物よりも加工品や冷凍製品が多いのでお土産にしやすく自分用にも買いやすい。同じ敷地内にスタバも併設されているので、もし道の駅に欲しいものや食べたいものがなくてもスタバで美味しいコーヒーも買えるので、トイレ休憩に寄って「ここ何もない!」って残念な気持ちになることがない。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
国道新4号沿いにあって寄りやすい道の駅です。お土産やお野菜、冷凍食品にお弁当、パン屋さんなど一通り揃っています。おすすめはフルーツサンド。季節のフルーツを使ったフルーツサンドが常時10種類くらいあります。また、道の駅敷地内にはスタバもあって、道の駅で欲しいものがなくてもスタバで無難に休憩できるのも良いです。
しもつけの公式サイトなど
しもつけまでの地図・アクセス
しもつけの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | みょうぎ |
県道上小坂四ツ家妙義線 群馬県富岡市妙義町岳322-7 |
22点 | みやま |
国道443号 福岡県みやま市瀬高町大江2328番地 |
16点 | メルヘンおやべ |
国道8号 富山県小矢部市桜町1535番地1 |
21点 | スペース・アップルよいち |
国道229号 北海道余市郡余市町黒川町6丁目4番地 |
20点 | たたらば壱番地 |
市道雲南吉田インター線 島根県雲南市吉田町吉田4378-31 |
15点 | くつき新本陣 |
国道367号 滋賀県高島市朽木市場777番地 |
17点 | まめでらが~ 道の駅十文字 |
国道13号 秋田県横手市十文字町字海道下 21-4 |
20点 | 奥大山 |
国道181号 鳥取県日野郡江府町佐川908-3 |
- | 甲斐大和 |
国道20号 山梨県甲州市大和町初鹿野2248番地 |
22点 | すごう |
国道57号 大分県竹田市大字菅生989番地1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
食事は卵焼き、ハンバーグコロッケパンは絶品でした。
卵焼きは卵黄のみで甘かったです。ハンバーグコロッケパンは具が大きくパンから具がはみ出ていました。
味は絶品でした。
おみやげは、お菓子類やその土地の野菜などを買いました。自宅に帰りサラダなどにして美味しく食べました。