みんなの道の駅

温泉や宿泊施設、車中泊など観光旅行に

道の駅「とみうら」の営業時間や休日、口コミや評判をまとめました。観光や旅行の際の参考にご覧ください。
道の駅「とみうら」

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅とみうら]

道の駅「とみうら」

みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。

とみうらの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。

道の駅とみうらは、千葉県南房総市の国道127号上にある道の駅。

当駅が開設された当時の富浦町は房州ビワの産地で生産が日本一であったため、1993年8月25日に道の駅とみうら枇杷倶楽部と命名されました。

枇杷倶楽部は、枇杷の名産地・富浦町にある情報発信基地として、花に囲まれたカフェや枇杷グッズ満載のショップが並んでいます。

とみうらの詳細情報

道の駅名
とみうら
都道府県
千葉県
住所
千葉県南房総市富浦町青木123-1
近くの道路
国道127号
電話番号
0470-33-4611
営業時間
10:00~18:00
  • 無料相談所
  • 観光案内
  • ATM
  • ベビーベッド
  • ショップ
  • レストラン
  • 軽食・喫茶
  • 宿泊施設
  • 温泉施設
  • キャンプ場など
  • 公園
  • 展望台
  • 美術館・博物館
  • ガソリンスタンド
  • 病院・診療所
  • 障害者用トイレ
  • EV充電施設
  • 無線LAN
  • シャワー
  • 郵便ポスト
  • 公衆電話
  • 体験施設
  • マリーナ

とみうらの口コミ・評判

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:便利
  • 体験・学習:いっぱい出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4.8pt

高速道路の出口の近くにあります。大きな施設がどーん、というのではなく、ちょっと目を引くおしゃれな建物でお土産物、情報、カフェが楽しめ、広い駐車場には他に青果や海産物を扱うお土産物屋さんもあって、あちこち巡る楽しさがあります。春先に行くと、敷地内から川を渡って一面の菜の花畑が広がっています!人気で、駐車場がいつも混雑してるので、気をつけてください。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.6pt

ここの道の駅はお土産がたくさん売っていて千葉県のお土産を買うのにはとても便利でした。生ものも売っているので、そんなに遠くない人にはお勧めのお土産です。箱菓子やキャラクターのキーホルダーなども売っているので子供も喜んでいました。人気があるようで人がたくさんいるので早い時間に行く事をお勧めします。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4.4pt

とみうら枇杷倶楽部には、南房総らしく花があふれています。
裏庭は一年を通し、色とりどりの花が咲き誇ります。休憩スペースがあるので、そこでのんびり景色を眺めると、日頃の疲れが癒されます。
春は特におすすめ。裏庭からさらに進んだ川沿いに桜が咲き、その奥には菜の花の黄色いじゅうたんが!いちご狩り、びわ狩りも楽しめます。
お土産は名産の枇杷を使ったものが充実しています。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:便利
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4.4pt

びわに関するいろいろなものが一挙に揃う道の駅です。びわのピューレを使っているというびわカレーは自然な甘さで、美味しかったです。びわの季節には、びわの直売もやっていて、種無しびわという珍しいびわも売っていました。駐車場もありますし、路線バスや高速バスのバス停も目の前でした。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:いっぱい出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4.2pt

特産品の枇杷に関するおみやげやスイーツが充実していて、めずらしいお菓子なども試食できるし、長時間楽しむことができる。しっかりした食事は少ない気がするが、おやつの時間に行くととても良い場所だと思う。駐車場も広く、開放的なので晴れているととても気持ちがよく、のんびりとくつろぐことができる。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:いっぱい出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4.2pt

芸能人の方も多く利用する道の駅です。店内の入り口付近に沢山サインが貼ってあります。枇杷倶楽部で有名なのは枇杷ソフトで、普通のバニラソフトと違いさっぱりしており、しかしながら濃厚な枇杷の風味が感じられる特別なソフトクリームです。店内の商品も枇杷関連の商品(枇杷石鹸等)や貝殻やシーグラスアートも販売しているので女性が楽しめるスポットです。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:4pt

千葉県の南に位置して少し遠いところですが、お土産がほおふで特に、枇杷が取れる時期はとても美味しいびわが食べられます。また海も近いので魚介類もあったり、裏には川が流れていて散歩するには最高です。春に菜の花が咲きますのでぜひ行ってみてください。1本道で多少混雑しますが、1度行ってみてください。

  • おすすめ度:普通
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.8pt

普通の道の駅よりは充実していると思いました。お土産もそこそこあり、トイレ利用で立ち寄ったつもりでしたが、ついついお土産も見てしまうほどでした。
テイクアウトコーナーのウッドデスクがあり、そこで食べたソフトクリームはとても美味しく感じました。
その他、季節の体験もできるようでしたが、私は時間もなくやりませんでした。
次に行った時はやってみたいです。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.8pt

びわの時期になると美味しそうなびわがたくさん売っっています。びわソフトクリームはとても美味しいので一度食べてみる価値ありです。南房総へのドライブやびわ狩りに行く際の休憩やお土産を買うのにおすすめな道の駅です。駐車場は広いですがたくさんお客さんが来るようでいつもそれなりに混雑しています。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:4.2pt

道の駅ではいつも食事はせずに、そこのおいしいお店を利用する様にしているので、食事処のことは分かりません。ここはビワが有名です。食べて見たら、おいしかったです。行った時季が異なっていたので、見ることはできませんでしたが、イチゴ狩りもできます。菜の花の咲くころは一面、菜の花できれいです。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:いっぱい出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4.6pt

休日のせいもあり、たくさんのお客さんで混んでいました。お土産はとても豊富で、品質の高いものが多く特に花卉類や陶芸なども個性あふれるものもたくさんありました。また、館山の有名な中村屋のパンも売っていました。イチゴ狩りやびわ狩りなどもできるようで周辺の施設も含めかなり高水準の道の駅だと思います。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4.4pt

枇杷の産地だけあり、お土産が枇杷味のものばかりです。枇杷好きにはたまらない道の駅です。また、枇杷自体が珍しいので、お土産にすると喜ばれると思います。特に、枇杷カレーや枇杷ゼリーは名物だと思います。
カフェレストランの窓の外は季節の花が溢れ、温暖な房総半島らしい景色を作っています。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:便利
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4pt

びわソフトクリームがとてもおいしい。乃木坂46の高山一実さんがバイトしていたらしい。テレビ番組にも取り上げあれ,高山一実さん,白石麻衣さん,桜井玲香さんなどのサインが飾ってあります。地元の野菜に魚も購入することができ,お酒なども少し置いてあります。とてもくつろげる空間があり,時間を忘れてくつろげてしまいます。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:便利
  • 体験・学習:いっぱい出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:もっと食べたい
  • ポイント:5pt

名産品であるびわを使ったお料理、デザートのメニューが豊富です。
毎朝自社工場で手作りされるというびわソフトや、隠し味に自家製びわピューレを使用してるという、びわカレーは何度食べてもおいしいです。
お土産もびわの食品や化粧品などもあり、種類が豊富なので選ぶのも楽しいです。
ワークショップとして寄せ植え体験、絵付け体験などもできるので、
一日いても楽しめる道の駅です。

とみうらの公式サイトなど

とみうらまでの地図・アクセス

とみうらの近くにある道の駅

25点中 道の駅名 道路名/住所
16点 中山盆地 渋川下新田線
群馬県吾妻郡高山村大字中山2357番地1
21点 さいかい 西彼太田和港線
長崎県西海市西海町木場郷488-1
- 倶利伽羅 源平の郷 県道森本津幡線
石川県河北郡津幡町字竹橋
22点 知床・らうす 国道335号
北海道目梨郡羅臼町本町361-1
18点 吉野路 大塔 国道168号
奈良県五條市大塔町阪本225-6
18点 せせらぎの里こうら 国道307号
滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4
- 田沢 国道121号
山形県米沢市大字入田沢573-19
- ことなみ 国道438号
香川県仲多度郡まんのう町川東2355-1
- 富士川ふるさと工芸館 南アルプス公園線
山梨県南巨摩郡身延町下山1578
- 高千穂 国道218号
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1296番地5
25点中 道の駅名 道路名/住所
Top