
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅朝霧高原]
道の駅「朝霧高原」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
朝霧高原の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅朝霧高原は、静岡県富士宮市にある国道139号の道の駅。
富士山を背景に富士宮市北部朝霧高原の国道139号沿いに平成12年3月27日に開駅しました。
白糸の滝、田貫湖、狩宿の下馬ザクラ、富士山本宮浅間大社など、周囲には観光資源もいっぱいです。
朝霧高原の詳細情報
朝霧高原の口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
富士の麓にあり、どこからでも富士山が見えます。
施設内に牛乳工房があり、乳製品の工程などが見学できます。
工房があるため、商品には乳製品を使っているものが多く見られます。特に牛乳ソフトはその場で作っていることもあり、とても美味しいです。
牛乳の他にも和菓子屋やいも工房などの甘味処も充実しています。
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.4pt
道の駅としては、普通です。食事処は1か所で、よくあるような券売機式のレストランです。(富士山が見えるので景色はいいです)地元野菜がたくさん売っています。お土産品もそこそこそろっています。朝霧高原のアイスクリームが売っているので、利用している方はアイスをよく食べていました。トイレも比較的綺麗で広いです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
静岡県富士宮市の国道139号沿い朝霧高原にある休憩施設です。特産品・地元農産物販売、レストランもあります。この道の駅は、以下の3つの機能を併せ持つ休憩施設です。
●休憩機能 <ちょっとひと休み>
いつでも快適休憩でき、清潔なトイレや広々とした駐車場、電話などを利用していただけます。
●情報交流機能 <この道・まちの情報ステーション>
道の駅周辺の観光スポットや、街の文化、歴史、名物、道路・気象情報など、ドライブが楽しくなる情報を提供しています。
●地域の連携機能 <まちに広がる交流の輪>
道の駅をきっかけとして、まちとまちとの連携と交流による活力ある地域づくりがうまれます
道の駅朝霧高原には、地元の特産品・農産物販売コーナー、アイスクリーム販売店、レストラン、情報コーナーなどがあり、観光客の方もゆっくり楽しむことができます。
また、食に携わる6社がコラボレートした食体験ができる「あさぎりフードパーク」が隣接されています。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
道の駅朝霧高原から見える富士山は絶景!また、道の駅だけでもお土産やレストランが充実していますが、あさぎりフードパークという道の駅と隣接している食のテーマパークがあるので、どちらも利用するととても有意義です。ソフトクリームは高原だけあってどちらで食べても美味しいです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
広大な土地にある道の駅です。周りは乳牛の牧草地やキャンプ場、またゴルフ場などがあります。ここではソフトクリームをはじめ畜産加工品、ハム、ソーセージなど食べることも、お土産で買うことも出来ます。また酒蔵もあり、日本酒も試飲しながら購入する事ができます。芝生の大きな広場もあるので、お子様も楽しめます。
朝霧高原の公式サイトなど
朝霧高原までの地図・アクセス
朝霧高原の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
22点 | 知床・らうす |
国道335号 北海道目梨郡羅臼町本町361-1 |
18点 | 吉野路 大塔 |
国道168号 奈良県五條市大塔町阪本225-6 |
18点 | せせらぎの里こうら |
国道307号 滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4 |
- | 田沢 |
国道121号 山形県米沢市大字入田沢573-19 |
- | ことなみ |
国道438号 香川県仲多度郡まんのう町川東2355-1 |
- | 富士川ふるさと工芸館 |
南アルプス公園線 山梨県南巨摩郡身延町下山1578 |
- | 高千穂 |
国道218号 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1296番地5 |
17点 | おばあちゃん市・山岡 |
瑞浪上矢作線 岐阜県恵那市山岡町田代1565-169 |
23点 | なんごう |
名川階上線 青森県八戸市南郷区大字中野 字舘野4-4 |
- | 湯の川 |
国道9号 島根県出雲市斐川町学頭825-2 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
高速道路のI.Cからは30分以上かかるので頻繁には行けませんが、ドライブにはちょうどいいです。天気が良ければ富士山がとても綺麗に見えます。体験教室等はありませんが、周辺にレジャースポットが多くあるのであまり気になりません。お土産は乳製品やソーセージ、ベーコン、野菜が充実しています。ソフトクリームは種類が豊富で味も良かったです。