
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅伊東マリンタウン]
道の駅「伊東マリンタウン」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
伊東マリンタウンの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅伊東マリンタウンは、静岡県伊東市にある国道135号の道の駅および海の駅。
駅舎は国道海側に建っており、伊東市湯川下水処理場・ホテルサンハトヤなどと並んでいます。
港湾「伊東サンライズマリーナ」が併設され、ヨットなどの小型船舶等で来訪することも可能で、2002年5月には海上交通網であるマリンロードを構成する宿場町のひとつになっています。
また、2005年3月には「いとう海の駅」として、国土交通省関東運輸局が推進する海の駅にも登録されました。
伊東マリンタウンの詳細情報
伊東マリンタウンの口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
一階がお土産屋さん、カフェなどで、二階にフードコートがありました。フードコートで食べた、桜えびのかき揚げがとても美味しかったです。
一階のお土産屋さんは試食も充実しているし、限定ソフトクリームもありました。
利用はしませんでしたが、オーシャンビューの天然温泉もあるようです。
この道の駅のゆるキャラ、まりにゃんも可愛かったです。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
伊豆に旅行に行く際は毎回訪れているのですが、とにかく伊豆のお土産の種類が豊富で試食もたくさんあるので、試してから買えるのが良いです。道の駅から遊覧船が出ていたり、イベントで猿回しがきていたりするので子供も楽しめておすすめです。海鮮丼が美味しかったのと、種類豊富なジェラードやさんがありスウィーツも楽しめます。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
ここの人気な点は「日帰り天然温泉シーサイドスパ」があるところです。
海が一望できる温泉はドライブの疲れを癒します。
また足湯「あったまり~な」は無料で利用できます。
また遊覧船も出ており、家族連れにとても人気があります。
お店がとてもいっぱいあり伊東市の老舗のお土産はだいたい揃います。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
お土産物屋、レストランはもちろんのこと、温泉や遊覧船もあり、かなりの時間遊ぶことができます。建物の前の海は結構魚がたくさんいて、上からのぞいてみているだけでも楽しいです。平日の午前中でもかなり混雑しますので、レストランはとにかく早めに入ることをおすすめします。
動線が悪いのか誘導が悪いのかわかりませんが、駐車場に入るのにかなりの時間がかかりました。駐車場の空きはかなりあるのに、です。この1点だけは改善したほうがいいのではないかと感じました。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.2pt
海沿いにある道の駅の為、どの食事処からでも海を見ることができます。
また、駐車場も広く早朝から温泉が開いている為、日の出をみながらの入浴も出来ました。
お土産の種類も様々で、長時間滞在しても飽きない施設だと感じました。
海鮮ものが多いですが、旅行中海鮮ばかりで飽きてしまったなんて方には、そばやラーメンでも良いかもしれません。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
お土産は店の数が多く、とても充実しています。海産物からお菓子から雑貨類まで種類も豊富です。試食もたくさん用意されていたのが嬉しかったです。
飲食店はいくつかのレストランと、リーズナブルな価格のフードコートもあるので助かります。
他にもシーサイドスパや、遊覧船など半日ここで過ごせるおすすめの道の駅です。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.8pt
とても大きな道の駅で駐車場もとても広い。お土産の種類は多く、名物品から珍しいものまで大体のものは揃っていると思われる。眺望はとても良く、近くにあるヨットハーバーを眺めるだけでも結構面白い。足湯や温泉があり、旅の疲れを癒すのに利用したり、車中泊にでも使えるのでとても便利。また食べ物は魚がとても美味しい。ここを目的に行っても十分に楽しむことができる。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
お土産は地元産の野菜なども販売しておりお土産コーナーは賑わっていました。桜エビせんべいやわさびを使用した調味料などもたくさんありました。
また朝霧高原のミルクを使用したソフトクリームもとても美味しかったです。
ご飯は海鮮を使った食べ物屋さんが多くとてもボリュームがあって満足しました。
平日でも車がいっぱいなので休日は渋滞覚悟で行くべきだと思います。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
お土産やさんやレストランが多数入っており、海を眺めながら食事を楽しむことができます。
とりあえずここに行けばお土産には困らないでしょう。
その名の通り海に面した道の駅ですので、デッキを歩いていると海を泳いでいる魚をみることができます。海産物はやはり押しのようで、海鮮丼を提供する店が沢山あります。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.8pt
国道135号に面して居たので、道路からのアクセスがしやすかった。利用者が多いためか、よくある道の駅に中々曲がれないということが無くストレスは無かった。また駐車場も広く、感覚も狭くないため大変停めやすかったです。立ち寄りの温泉があったので、少しゆっくりしたい時にちょうど良く、ここを通る時に必ず寄っている。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.4pt
伊豆の玄関口にある道の駅、伊豆高原や下田へ遊びに行く際は是非ご利用ください。海鮮物が豊富なイメージ、特に珍味のお土産コーナーは種類が豊富で圧巻です。また海鮮だけでなく、オレンジをはじめとするフルーツや、ハム、ソーセージのお土産もあります。お勧めはアレンジが出来るソフトクリーム、海もすぐ近くで、船を見ながらの休憩にお勧めです。
伊東マリンタウンの公式サイトなど
伊東マリンタウンまでの地図・アクセス
伊東マリンタウンの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
20点 | びふか |
国道40号 北海道中川郡美深町字大手307番地1 |
17点 | 田原めっくんはうす |
国道259号 愛知県田原市東赤石5丁目74 |
- | 厳美渓 |
国道342号 岩手県一関市厳美町字沖野々220-1 |
16点 | スパ羅漢 |
国道186号 広島県廿日市市飯山21-5 |
- | 大滝温泉 |
国道140号 埼玉県秩父市大滝4277番地2 |
18点 | 波野 |
国道57号 熊本県阿蘇市波野大字小地野1602 |
20点 | こまつ木場潟 |
国道8号 石川県小松市蓮代寺町ケ1番地1 |
- | オーロラタウン93りくべつ |
国道242号 北海道足寄郡陸別町大通 |
14点 | 十津川郷 |
国道168号 奈良県吉野郡十津川村大字小原225番地1 |
16点 | 和 |
国道27号 京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11番地 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
海を眺めながら入れる関東最大級の足湯(無料)やスパ(有料)があり、旅の疲れを癒すのにはとても良い場所です。
お土産の種類も豊富で、地元ならではの食べ物などもたくさん。レストランも種類が多々あります。私は海鮮丼を食べたことがありますが、新鮮な具がたくさん入っており、とても美味しかったです。
授乳室など施設が整っているので、子供から大人まで楽しめます。