
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅宇目]
道の駅「宇目」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
宇目の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅宇目は、大分県佐伯市宇目にある国道326号の道の駅。
宮崎県境の国道326号沿い、銀色に光る唄げんか大橋のそばに水と緑に囲まれた休息スポットがあります。
宇目の詳細情報
宇目の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.8pt
からあげが美味しかったです。ボリュームがあって、軽食のつもりで買うと食べきれないほど。宇目大橋の眺めもよいです。たまたま眼下に消防車やパトカーが集まっているのを見ました。マイカー・マイバイクがないと、特に宮崎県側からのアクセスが難しいと思います。道幅が広くて快適です。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
道の駅 宇目の裏手にキャンプ場があり、夏場はすごい人で賑わっています。前には唄げんか橋と言う橋が掛かっており、1年中を通して人が多いです。宮崎県との県境付近と言う事もあってか、トイレ休憩等利用しやすい施設だと思います。
施設内の食堂「うめりあ」に「ししラーメン」がありますので、1度食べて見て下さい。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
宮崎県と大分県の県境にある道の駅です。休日にはテイクアウトで大人気の「からあげ」やソフトクリームを求めて行列が出来ていることもあります。広いレストラン「うめりや」があり、定食やジビエ料理が食べられます。定食もいろんな種類があり、さらにボリューム満点で大満足です。一つ要望を言えば、トイレをもっと綺麗で清潔感のある明るいトイレにして欲しいです。
宇目の公式サイトなど
宇目までの地図・アクセス
宇目の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | たくみの里 |
中之条湯河原線 群馬県利根郡みなかみ町須川847 |
17点 | 伊万里 |
国道202号 佐賀県伊万里市南波多町井手野2754番地9 |
- | 桜峠 |
内浦柳田線 石川県鳳珠郡能登町字当目2-24-24 |
- | おうむ |
国道238号 北海道紋別郡雄武町字雄武1885番地14 |
20点 | 東浦ターミナルパーク |
国道28号 兵庫県淡路市浦648番地 |
- | 近江母の郷 |
大津能登川長浜線 滋賀県米原市宇賀野1364-1 |
- | 大館能代空港 |
県道あきた北空港東線 秋田県北秋田市脇神字カラムシ岱 21-144外 |
- | 瀬戸大橋記念公園 |
県道瀬居坂出港線 香川県坂出市番の州緑町6-13 |
20点 | とよとみ |
国道140号 山梨県中央市浅利1010-1 |
- | 青雲橋 |
国道218号 宮崎県西臼杵郡日之影町七折8705-12 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
国道326号線を大分方面から宮崎方面へ走ると左側にあります。「道の駅 宇目」と併設されている「宇目キャンプ村」は大変人気です。特に夏のシーズン中は、数カ月前に予約をしないと先ず利用出来ない程の人気スポットです。「道の駅 うめ」の中にあるレストラン「うめりあ」で「猪ラーメン」を食べてみて下さい。