みんなの道の駅

温泉や宿泊施設、車中泊など観光旅行に

道の駅「淡河」の営業時間や休日、口コミや評判をまとめました。観光や旅行の際の参考にご覧ください。
道の駅「淡河」

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅淡河]

道の駅「淡河」

みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。

淡河の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。

道の駅淡河は、兵庫県神戸市北区にある兵庫県道38号三木三田線の道の駅。

2002年8月13日に道の駅に登録されました。

ちなみに、初めて政令指定都市に設けられた道の駅です。

道の駅では、地元で採れた生鮮野菜・米・花・農産加工品を販売する直売所や、地元産のそばを使用した手打ちそばを堪能できる食堂があり、ドライバーの休憩には最適です。

また、隣接の淡河城趾からは周辺のすばらしい農村風景が一望できます。

淡河の詳細情報

道の駅名
淡河
都道府県
兵庫県
住所
兵庫県神戸市北区淡河町淡河字弘法垣643-1
近くの道路
三木三田線
電話番号
078-959-1665
営業時間
10:00~17:00
  • 無料相談所
  • 観光案内
  • ATM
  • ベビーベッド
  • ショップ
  • レストラン
  • 軽食・喫茶
  • 宿泊施設
  • 温泉施設
  • キャンプ場など
  • 公園
  • 展望台
  • 美術館・博物館
  • ガソリンスタンド
  • 病院・診療所
  • 障害者用トイレ
  • EV充電施設
  • 無線LAN
  • シャワー
  • 郵便ポスト
  • 公衆電話
  • 体験施設
  • マリーナ

淡河の口コミ・評判

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:品数が少ない
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:3.2pt

数年前にリニューアルしたようで、建物がとても綺麗でした。販売コーナーには地元で採れたお野菜が沢山売ってありました。スーパーでは売っていないような種類の山芋や、芽キャベツなどがあり、どれを買おうかとても迷いました。駐車場にはバイクが沢山止まっていて、ツーリング客が沢山立ち寄る場所のようです。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:不便
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:どちらとも言えない
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:2.6pt

十割そばが有名でしたので、道の駅淡河に行きました。小麦を食べていないので、十割そばは私にとって貴重なごちそうです。レストランでは、地元のおばさんたちが働いておられ、田舎に帰ったような懐かしい気持ちになりました。味は格別においしいというものではありませんでしたが、普通においしい。十分満足しました。近所には豊助饅頭で有名な満月堂もあるので、立ち寄ることもできます。

  • おすすめ度:あまりおすすめしない
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:どちらとも言えない
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:2.4pt

家族で旅行中の道中にあったため利用し、道の駅の中でお昼ご飯をいただきました。
時間帯もあってかすぐ座れないほど、混んでいましたが、地元のお母さんたちが作っている雰囲気があって、アットホームな感じでおいしくご飯をいただけました。
道の駅自体はそれほど大きくなく、飲食以外の商品はそんなに多くなかった印象です。

淡河の公式サイトなど

淡河までの地図・アクセス

淡河の近くにある道の駅

25点中 道の駅名 道路名/住所
15点 きたかわべ 佐野古河線
埼玉県加須市小野袋1737番地
17点 竜北 国道3号
熊本県八代郡氷川町大野875-3
13点 三岳 開田三岳福島線
長野県木曽郡木曽町三岳10491-9
14点 淡河 三木三田線
兵庫県神戸市北区淡河町淡河字弘法垣643-1
- あいおい 国道240号
北海道網走郡津別町字相生
19点 京丹波 味夢の里 国道478号(京都縦貫)
京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65番地1
16点 しおのえ 国道193号
香川県高松市塩江町安原上東字塩江390番地21
16点 ふくしま東和 国道349号
福島県二本松市太田字下田2-3
20点 北信州やまのうち 国道292号
長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393番地2
21点 たからべ 都城隼人線
鹿児島県曽於市財部町南俣17番地
25点中 道の駅名 道路名/住所
Top