道の駅「湖畔の里福富」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
湖畔の里福富の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
そんな道の駅を一覧にまとめてみました。ちょっとした旅や観光に利用してみてはいかがでしょうか?
湖畔の里福富の詳細情報
湖畔の里福富の口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.4pt
大きな滑り台などの遊具があり、休憩だけによるのはもったいないスポットです。子供はふれあい広場でのびのび遊べますし、大人は湖畔を眺めながらお茶したりして、自然の中でリラックスできる良い道の駅だと思います。ただこれまではパン屋さんが売り切れてたり、ジェラート屋さんもお休みだったりして食べそびれているので、魅力的な施設でありながら使いきれていないのが残念です。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
山の中、湖畔にある道の駅です。
非常に広く、子供向けの遊具が充実しています。そのため週末には広島市内からも大勢の家族連れが遊びに来ます。
芝生広場やグラウンドもあり、野球やサッカー、バドミントンなどを楽しむ姿も多くみられました。
また、デイキャンプ場もあり、実際に友人たちとバーベキューをしたこともありますが、景色もよく子供も大型遊具で遊ぶことができるので、飽きずに楽しむことができました。
直売店舗、飲食施設もありますが水曜日は定休日となっています。道の駅の近くにはコンビニなどもないため、水曜に行ってしまったときはお昼ご飯を食べる場所に少し困りました。
直売店舗にはお友達にお土産に買って帰れるようなお菓子はあまりありませんが、地元の新鮮野菜やお肉などがたくさん売っています。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
湖畔にある道の駅で広々とした原っぱには大型アスレチックがあります。また多目的グラントやデイキャンプ場もありバーベキューもできます。隣接する管理棟ではとれたて野菜やご当地アイスクリームも販売しています。丸一日遊べて小学生くらいのお子さんにはうってつけ。ただ日陰が少ないので真夏のバーベキューは灼熱になるので春〜初夏がオススメです。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
子供たちが遊べる大型遊具がたくさんある公園が併設されており、子供たちは満足するほど遊べます。
たまに、大型トランポリンなど外部からもきてたりします。
中での食事も、食堂や、キッチンカーがきていたりその時により食べれるものが変わります!
デザートも、美味しい近くの農園からのらジェラートの販売など1日いれます
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
大きい公園が併設されているので子供を連れてよく行きます。
食べるところは少なくメニューもあまりないですが、食堂のような場所があり子供連れには気兼ねなく食事ができて良いです。
また利用したことはないですがキャンプもできるようです。
街からは少し遠いですがちょっとしたお出かけに良いです。
湖畔の里福富までの地図・アクセス
湖畔の里福富の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
22点 | 知床・らうす |
国道335号 北海道目梨郡羅臼町本町361-1 |
18点 | 吉野路 大塔 |
国道168号 奈良県五條市大塔町阪本225-6 |
18点 | せせらぎの里こうら |
国道307号 滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4 |
- | 田沢 |
国道121号 山形県米沢市大字入田沢573-19 |
- | ことなみ |
国道438号 香川県仲多度郡まんのう町川東2355-1 |
- | 富士川ふるさと工芸館 |
南アルプス公園線 山梨県南巨摩郡身延町下山1578 |
- | 高千穂 |
国道218号 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1296番地5 |
17点 | おばあちゃん市・山岡 |
瑞浪上矢作線 岐阜県恵那市山岡町田代1565-169 |
23点 | なんごう |
名川階上線 青森県八戸市南郷区大字中野 字舘野4-4 |
- | 湯の川 |
国道9号 島根県出雲市斐川町学頭825-2 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
道の駅「湖畔の里福富」名前の通り、湖のそばにあります。県営福富ダム湖水に周囲を囲まれていて、景観に恵まれています。
国道375号線を、東広島から北に進みからすこし入ったところにあります。
道の駅もそうですが、交流館、多目的ホール、多目的グラウンド、ふれあい広場(大型遊具、芝生広場)、デイキャンプ場、大型駐車場、室外トイレなど多彩な施設があります。
道の駅内には、地域の特産品が売られています。パンやアイスなどもあります。
おすすめは、健康に良いと流行っている【エゴマ】の商品。
2015年に流行った時期には売り切れ続出でした。
エゴマ本体はもちろん、エゴマのラー油や、ふりかけなどもありました。
店の外のテント内では、野菜の苗や花、山野草なども売っています。
地域の方々から、ちょっと遠くの親子連れ、田舎の新鮮な食材を求める都会の方々など、幅広く楽しめるとお持ちます。