青森県のおすすめ道の駅ランキング(28件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
青森県を走ると全部で28件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
青森県にある道の駅の地図・アクセス
青森県にあるおすすめの道の駅ランキング
青森県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
23点 | |
23点 | |
22点 | |
21点 | |
21点 | |
20点 | |
20点 | |
20点 | |
19点 | |
19点 | |
18点 | |
18点 | |
16点 | |
16点 | |
15点 | |
15点 | |
14点 | |
14点 | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
青森県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):国道4号
住所:青森県上北郡七戸町字荒熊内67-94」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
道路(国道・県道):国道4号
住所:青森県青森市大字浅虫字螢谷341-19」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:4pt
ゆ~さ浅虫のすごいところは展望風呂「はだか湯」があるところです。お風呂に入りながら、むつ湾を一望することができます。その壮大さには、みなさん驚かれると思います。特に夕方、夕陽を眺めながら入ることをおすすめします。景色がとってもキレイですよ。お土産のおすすめは永井久慈良餅店さんの「板かりんとう」です。
道路(国道・県道):国道101号
住所:青森県西津軽郡深浦町大字風合瀬 字上砂子川144-1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.6pt
イカ焼きの名前の通り、肉厚でジューシーなイカ焼きを食べることができます。深浦方面は夕日がとてもきれいに見ることができるので、とてもおすすめです。こちらの施設の近くには不細工犬で有名なワサオもいます。千畳敷や、行合崎からの夕日もとてもきれいで、大変おすすめできる観光スポットの一つです。
道路(国道・県道):八戸野辺地線
住所:青森県上北郡東北町大字上野 字南谷地122」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:2.8pt
地場産の野菜や食品関係がいっぱいおいてあります。特産のしじみや、季節によってわかさぎが買えます。お土産もそれなりに充実していて買うには困りません。食堂のシジミらーが美味しくてお勧めです。あてシジミソフトクリームが売っていますので試して食べてみてもいいかと思います。
道路(国道・県道):国道279号
住所:青森県上北郡横浜町字林ノ脇 79-12」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
マサカリ半島とも呼ばれる下北半島の長い柄の部分の場所に位置する道の駅で、観光バスのトイレ休憩やドライバーの休憩所として、欠かせない場所です。お土産を買ったり、ソフトクリームを食べたり結構利用者が多いと思います。ここでしか買えない、地元の名産品もあるので、立ち寄ってみる価値はあります。
道路(国道・県道):国道101号
住所:青森県つがる市森田町床舞稚桜 4-1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
もの作りの体験ができるような道の駅ではなく、津軽地方のお土産を多く取り扱っている場所。鰺ヶ沢町からつがる市へ向かうバイパス沿いにあり、駐車場も広い。お酒からお菓子、手作り菓子など「津軽地方のお土産探し」をするならマイナーなものまで幅広く扱っている印象がある。
「レストラン野のこ」の食事は、どれも普通に美味しく、何度か食事をした。寿司と蕎麦のセットが最もオススメできると思う。
大きなイベント等が少ないので閑散としていたり、時期外れだと生モノの取り扱いがなかったりする時があるのが難点。
道路(国道・県道):今別蟹田線
住所:青森県東津軽郡今別町大字大川 平字清川87-16」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
北海道新幹線今別駅に隣接されている道の駅です。新幹線開業当初に行ったので混雑していました。レストランではここでしか食べることができない「いまべつ牛ステーキ」が人気でしたが、1時間30分待ちだったので諦めました。地元の魚介類、果物、野菜が豊富に並べられていて、特にぶどうが大粒でおいしそうだったので2種類ほど購入しました。
道路(国道・県道):国道45号
住所:青森県三戸郡階上町大字道仏字耳ヶ吠3-3」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
道の駅はしかみの産地直売所では、近隣農家さんから新鮮な野菜や果物が集まります。また、水産コーナーには、水揚げされたばかりの獲れたての階上名産の新鮮な魚介、スーパーではお目にかかれないような珍しい魚が並んでました。階上の地場産品を活かした「はしかみラーメン」や「いちご煮ラーメン」がおすすめですよ。うまかった。
道路(国道・県道):県道天ヶ森三沢線
住所:青森県三沢市谷地頭 4丁目298-652」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4pt
スカイプラザ三沢は青森県三沢市の米軍基地に隣接している道の駅です。三沢アメリカ村の中にある建物で、三沢の特産物やお土産はもちろんアメリカからの輸入品お菓子や食品の他おもちゃや雑貨などもありとっても楽しいです。フードコートではホットドックやディッピンドッツアイスなども楽しめます。また違うフロアには、ミリタリー好きにはたまらないミリタリーグッズなども売られています。道の駅なのですが私が見てきた他の道の駅とは一味違った素敵な道の駅です。
道路(国道・県道):国道102号
住所:青森県黒石市大字沖浦字山神 1-5」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:2.8pt
パターゴルフ場やバーベキューコーナー等がある公園に併設された小さな道の駅なので、お土産品は少ないです。2階にレストランがあり、黒石つゆ焼きそばが安くてボリュームがあって美味しかったです。公園の敷地が広くイベントでよく利用される場所なので、イベントの時には便利だと思います。公園はきれいに整備されているので、季節の花々も楽しめます。
料理は安く、馬肉ラーメンやシャムロック親子丼など地元特有の料理が食べられるが、商品によっては土日売り切れになっている事がある。東北新幹線の七戸十和田駅から近いが、歩いていくには少し遠い。基本的には車で行く立地。
お土産は地元産の野菜や木工品、お菓子などが置いてあるが、割と普通の商品しかおいていない。