愛媛県のおすすめ道の駅ランキング(28件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
愛媛県を走ると全部で28件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
愛媛県にある道の駅の地図・アクセス
愛媛県にあるおすすめの道の駅ランキング
愛媛県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
24点 | |
22点 | |
22点 | |
22点 | |
21点 | |
20点 | |
20点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
18点 | |
17点 | |
16点 | |
16点 | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
愛媛県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):主要県道宇和三間線
住所:愛媛県宇和島市三間町務田180-1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
道路(国道・県道):国道320号
住所:愛媛県宇和島市弁天町1丁目318-16」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
この道の駅の一番の目玉は、北海道ロイズのチョコレートが常時購入できることです。西日本で唯一ロイズを取り扱っている店舗になります。
ロイズの工場がある北海道当別町と宇和島に歴史的な繋がりがあるそうで、この道の駅に店舗が作られたそうです。
宇和島産ブラッドオレンジピールを使った、限定プチトリュフなどもあり、チョコレート好きの方は必見です。
道路(国道・県道):国道380号
住所:愛媛県喜多郡内子町寺村251番地1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
非常に辺鄙な田舎道にあるので、道の駅を目的にしないと、なかなか行く機会はないところだと思います。田舎らしいのんびりとした雰囲気ですが、地域で有名なたらいうどんと大豆だしが売られており、また、スズメバチの幼虫やスズメバチの成虫が入ったお酒があるなど、変わったお土産があります。たらいうどんを食べらることができ、柔らかさは他にないのでおすすめです。
道路(国道・県道):宿毛津島線
住所:愛媛県宇和島市津島町高田830番地1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
温泉が併設されている道の駅。何回か行きましたが温泉にはまだ入ったことありません。温泉内にあるレストランは利用しました。宇和島風鯛めし等食べられます。無料で入ることのできる足湯もあります。この周辺は商業施設自体が少ないので、ロングドライブの合間にゆっくりするのに良い場所だと思います。
道路(国道・県道):国道381号
住所:愛媛県北宇和郡松野町延野々1510-1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
おさかな館やガラス工房など体験スペースが充実しています。レンタルサイクルもあるので、プチ自然散策も出来ます。併設のレストランも広々としていて食事も美味しいです。アイスクリームショップがあり、ソフトクリームが美味しかったです。他にスムージー等もあり美味しそうでした。
道路(国道・県道):国道378号
住所:愛媛県伊予市双海町高岸甲2326」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
道の駅の前はとてもきれいな海で、海水浴をした後はそのままシャワーを浴びて(現在は感染症対策のためシャワールーム閉鎖中)食事をとることができ、子連れで楽しむには良いです。道の駅改装後はどこで食事をしようかと悩むほど飲食店の店舗数が増えています。お土産屋さんには地元の特産品が置いてあり、地元スーパーではめったに手に入らない商品の取り扱いがあります。地元野菜の販売もあり、自宅からは少し遠いですがまた利用したいと思っています。
道路(国道・県道):国道197号
住所:愛媛県西宇和郡伊方町九町コチワキ」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
佐田岬にドライブに行った際立ち寄りました。屋上の展望デッキから見える景色が絶景で宇和海と瀬戸内海を一望できます。ふれあい水槽では不思議な作りの水槽で餌やり体験ができま、大人でも楽しめました。特産品コーナーでは伊方町の柑橘類や海藻類など旬のものを購入できます。また、サイクリストのための休憩所としても利用できるようで、自転車置き場や給水所が充実していました。
道路(国道・県道):八幡浜港線
住所:愛媛県八幡浜市字沖新田1581番地23」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.2pt
ここは宇和島運輸フェリー乗り場に隣接しており、このとき大分へフェリーを利用して行くのに、待ち時間調整のために1泊いたしました。道の駅の施設として、どーや市場は海産物の直売所で、豊富で新鮮な海産物が安く購入できますし、どーや食堂は海鮮丼が美味しいです。全体的にきれいな設備で、芝生広場・ボードウォークなどゆっくり散策するのにはいい施設だと思います。
道路(国道・県道):国道11号
住所:愛媛県西条市小松町新屋敷乙22-29」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.4pt
高松市から高速道路の石鎚山PAから行きました。
次男を母親にまかせて、遊具で遊んでもらっている間に、
長男と石鎚写真美術館に行きました。石鎚山の写真が閲覧可能です。
写真家の高橋毅の作品が展示されていました。
松山市に行く途中でしたので、あまり時間はありませんでしたが、子供の知的学習にはまあまあ良かったのかなと思っています。
道路(国道・県道):国道196号
住所:愛媛県松山市大浦119番地」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
目の前が海水浴場で、景色も良くて、夕暮れの日が沈むながめや、夏の海水浴は最高だと思います。
お魚やお野菜、季節の果物など、お買い物も楽しめて、松山から今治の途中にあるのでドライブの途中に立ち寄れて
一休みに最適ですお食事処もあります
ちりめんじゃこと豆腐、取れ立ての新鮮魚がお勧めのお土産かと思います。
高速道路を降りてすぐにあります。お土産はその土地でとれた素材を使ったものがたくさんあり、あと野菜なども豊富にあります。行った感想は、駐車場がとても広く、車が止めやすいです。自然が豊かでレンタサイクルなどもあり、ちょっとしたツーリングなどもできます。憩いの場所があり、食堂もあります。